マンションの鍵を紛失し、弁償(費用負担)が必要となった時、誰もが最も気になるのが「一体いくらかかるのか」という具体的な金額でしょう。この費用は、鍵交換にかかる「部品代」と「作業工賃」の合計額であり、その相場は、取り付けられている鍵の種類によって大きく変動します。まず、昔ながらの、両側がギザギザした形状の鍵(ディスクシリンダーやピンシリンダーと呼ばれるタイプ)の場合、シリンダー交換にかかる費用の相場は、おおよそ一万五千円から二万五千円程度です。これは、比較的構造がシンプルで、部品代も安価なためです。多くのホームセンターや町の鍵屋さんでも扱っている一般的なタイプですが、賃貸物件の場合は管理会社が指定する業者によって交換が行われます。一方、近年多くのマンションで採用されている、表面に多数の小さなくぼみがある防犯性の高い「ディンプルキー」の場合、弁償額は高くなる傾向があります。その相場は、三万円から五万円、場合によってはそれ以上になることも珍しくありません。高額になる理由は、ディンプルキーのシリンダー自体が精密で高価であること、そして交換作業にも専門的な技術が求められるためです。さらに、オートロックと連動している鍵や、特殊な外国製の鍵などの場合は、さらに費用が上乗せされる可能性があります。いずれにせよ、請求される金額は、管理会社から提示される見積書や請求書で内訳を確認することができます。鍵一本の紛失が、数万円という大きな出費につながることを理解し、日頃から鍵の管理には細心の注意を払うことが重要です。そして、万が一紛失してしまった場合は、この相場観を念頭に置き、費用の精算に臨む心構えをしておきましょう。