我が家は築十五年。玄関の鍵は、新築当時から付いていた、ごく普通のギザギザした鍵でした。特に不便はなかったのですが、近所で空き巣があったという話を聞き、急に我が家の防犯性が心配になってきました。妻と相談し、思い切って防犯性の高いディンプルキーに交換することに決めたのです。まず私が取った行動は、インターネットでの業者探しと、相見積もりの依頼でした。検索すると、驚くほど多くの鍵屋さんがヒットします。その中から、ウェブサイトの作りがしっかりしていて、料金体系も明記されている三社を選び、電話で自宅の状況を説明して見積もりをお願いしました。一社目は「総額で四万五千円くらいですね」と少し高め。二社目は「三万八千円です」と少し安い。そして三社目は、「詳しいお見積もりは現場を見てからですが、おそらく三万二千円から三万五千円の間で収まると思います」と、最も現実的で丁寧な対応でした。私は、この三社目の業者に正式に来てもらうことにしました。翌日、約束の時間ぴったりに、清潔な制服を着た作業員の方が到着しました。まずは、こちらの要望を聞きながら、ドアの状態を丁寧にチェック。そして、いくつかのディンプルキーのカタログを見せながら、それぞれの製品の性能と費用の違いを分かりやすく説明してくれました。私たちは、防犯性と価格のバランスが良い、国内大手メーカーの製品を選ぶことにしました。作業員の方は、最終的な確定料金として三万三千円を提示した見積書を作成し、私がそれにサインすると、ようやく作業を開始。その手際は実に見事で、古い鍵をあっという間に取り外し、新しいディンプルキーを寸分の狂いもなく設置していきます。全ての作業は三十分ほどで完了しました。交換後の鍵の動きは驚くほどスムーズで、何より、頑丈なディンプルキーが付いた玄関ドアは、以前とは比べ物にならないほどの安心感を醸し出しています。今回の交換費用三万三千円は、決して安い出費ではありませんでした。しかし、この安心感が手に入るなら、決して高くはないと心から思いました。そして、焦って一社目で決めずに、きちんと相見積もりを取ったことが、納得のいく費用で、信頼できる業者に出会えた勝因だったと確信しています。